かわまりの映画評と創作

読書ルームではノンフィクションと歴史小説を掲載

【映画ルーム(75) 司祭 〜 規範と道徳 9点】

【かわまりの映画ルーム(75) 司祭 〜 規範と道徳 9点】平均点:9.00 / 10点(Review 5人)  1994年【英】.   クレジット(配役と製作者)などについては次のURLをご覧ください。 https://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=5765

このブログの内容全ての著作権はかわまりに帰属し、独り言を除く部分の版権はjtnew.jp に帰属します。平均点とレビューワー数はアップロード時のものです。


【あらすじ】

カトリック教徒が多数居住するイギリスのある地方都市で教会に新しく赴任してきた若くてハンサムなグレッグ司祭は先輩の司祭マシューと信者との関係について論じるうちに司祭宅の家政婦がマシューの情婦だということを知る。儀式や懺悔聴聞などの職務の中でグレッグ司祭は父親から性的関係を迫られる少女の苦しみを一人で背負って真剣に悩まなければならない立場に立たされるが、加えてグレッグ司祭には信者や先輩司祭に決して語ることのできない重大な私生活上の秘密があった・・・それは彼が同性愛者だということだった。

 

【全員集合】

1. カトリックのタブー(同性愛・近親相姦)を題材にするところが、いかにもイギリス映画。内容はドロドロに重くて暗いです。ラストは迷える魂の救済になってたのかなあ。【mimi】さん 7点(2003-11-08 18:50:56)

2. 同性愛が犯罪に近い行為として非難される保守的な国でのストーリー。初老の司祭と若い司祭の二人によって運営されているカトリックの教会で初老の司祭は家政婦とできていて若いほうはゲイだという設定、もちろん教会は信者に頼られる全く普通の教会です。ローマ法王はこの映画の上演に反対したそうですが、アメリカで司教(司祭の上)を始めとする何人かのカトリックの聖職者が幼児愛で実際に告訴された時にはローマ法王は「こんなことするのはおまえらだけだ。恥を知れ!」と教会のイントラネットか何かで激怒の言葉を送ったことでしょう。神に使える聖職者が食べたり寝たりを別としてどれほど普通の人間並みの生活をしていいものかは昔から問われてきた問題で、ルネッサンス期には一時期、枢機卿(法王の下)以下に試験的に結婚(といっても内縁の)が許されていたそうです。でも教会の財産を着服したりするような者が妻子ある聖職者の中から出てきたりしてあまりいいことがなかったせいでカトリックの聖職者の結婚は結局禁じられたようです。ユダヤ教のラバイやプロテスタントの牧師は本質的には「教師」であり、清貧に徹する代わりに結婚は許されていますが、カトリックの聖職者はラバイや牧師とは大きく異なります。一般人がカトリックの聖職者のモラルについてとやかく言うのは簡単ですが、この作品を見ると、先輩の司祭の情事にはみんな薄々気づきながら目をつむり、また自分は精神的に苦しむ教区の信者を支えようと精一杯努力しているのに同性愛者として厳しく非難される若いグレッグ司祭の孤独がひしひしと伝わってきました。【かわまり】さん 9点

3. ラスト、少女とグレッグ神父は痛みをわかちあったのですね。涙が出ました。司祭というのはこの世で一番悩み深き職業かもしれません。【ぷー太。】さん 10点

4. 司祭ってのは本当に辛い職業なんでしょうね。いくら深い信仰をもっていても「人間」なんですもの。嗚呼 深い。【かずのすけ】さん 9点

5. 司祭の内面の葛藤が深く抉り出されていた。すばらしい。【りえりえ】さん [ビデオ(字幕)] 10点

https://jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=5765

 

 

【独り言】

 


💗💗【類似の作品】💗💗